カラーセラピーと心理学を使って
将来の選択肢を広げる
学生生活の過ごし方
「リアル」も「理想」も手に入れる

1日で資格取得!就活に役立つTCカラーセラピスト講座

就活が思っていたよりも大変で、諦めそうになっている学生さんへ

就活に自信をもって取り組めるようになった!
楽にエントリーシートが書けるようになった!
就職できるかどうかの不安や焦りを消す方法を手に入れた
自分が何をやりたいのか明確になった!
履歴書に書ける資格が取得できた!
自分にあった仕事が分かったので、エントリーする会社選びに、あまり悩まないで済むようになった!

あなたと同じような悩みを持っていた学生さんが、最後まで就活を頑張れたとご感想をいただいている、TCカラーセラピスト講座は、こちらからお申込できます!

就活って、意外と「孤独」ですよね。

今まで、楽しく遊んでいた友達が、ある日突然、キャンパスで、リクルートスーツを着ている姿を見て「え!いつのまに就活をはじめたの?」って思って、急に焦りはじめたり、

「そろそろ就活を始めないといけないな~」と思っていてはいるけれど、

就活って「何から始めればいいの?」「いつから始めたらいいの?」という漠然とした悩みがあって、行動に移せていないことって結構ありますよね。

就職活動を始めた頃は、あまり気にしなかったけれど、

「頑張っているのに内定がなかなかもらえない」という現実を突きつけられて、

「どうして自分ばっかり、上手くいかないんだろう…」って落ち込んでしまうこともあるかもしれません。

だからといって、 友達も頑張っているから、 今までのように友達に愚痴ることも、弱音を吐くこともできない。

自分でなんとかしなきゃと、誰にも相談できない悩みだけが増えて、

ココロとカラダもいっぱいいっぱいになって就活に取り組めなくなるという悪循環。

どうにか脱出したいですよね~。

【沖縄】新規高卒・大卒の3年以内の離職率全国を上回るという現実

2018年12月9日の琉球新報webニュース(https://ryukyushimpo.jp/news/entry-846269.html)によると

沖縄労働局(安達隆文局長)は7日、2015年3月に卒業した県内新規学卒者の3年以内の離職率が、高卒で52・3%、大卒で39・5%だったと発表した。

全国平均(高卒39・3%、大卒31・8%)を上回ったものの、2004年の調査開始以降、大卒は最も低い数値となった。

とのことです。

離職の理由として多かったのが、 「仕事が自分に合わない」で、「休日や休暇の条件が合わない」「職場の人間関係」続いた。

安達局長は離職率が高い背景には新卒者と雇用者のミスマッチがあると指摘した。「十分な情報収集をせずに就職するとミスマッチが起こりやすい。情報収集をしっかりして職業理解を深めてから就職先を選んでほしい」と話した。企業には「定着率が高まるように働き方改革や人材育成に取り組んでほしい」と求めた。

とありますが、

NPO法人こころひまわり(以下、ここひま)は、職業理解を深めることも大事ですが、

職業研究の前に、自分をよく知って欲しいと思っています。

ここひまの活動を通して出会った沖縄の学生さんは、小さい頃から、自分よりも家族や友達を優先することが多いと感じています。

「自分がどう思うか」よりも、

「家族や友達がどう思うか?」が大事で、

「自分の存在意義は、家族を安心させたり、喜ばせること」になっている人も多いです。

兄弟が多かったり、祖父母に育ててもらったり、シングルマザーの家庭で育った学生さんの中には、

今まで育ててくれて、大学まで通わせてもらったから、今度は自分が支える側にならなければと、自分の夢を諦めて、どこでもいいから就職しなければいけないと決めていた学生さんにも出会いました。

頑張り屋さんは要注意!

学生の頃までは、試験や卒論の課題を提出する為の期間が短いため、 時には200%の努力をして、なんとか課題を提出できたかもしれません。

しかし、社会人になったら、期限やゴールが、明確ではなくなります。

陸上に例えると、人生は、長距離走者のスキルが必要なのに、

今まで身につけたものが、短距離走者のスキルだったら、すぐに限界がやってきます。

頑張って、みんなが羨むような会社に就職できたのに、ドロップアウトしてしまう人は、学生の頃、短距離走者だった人が多いように感じます。

就活のスタートは「自分を知る」こと!

カラーセラピーをすると、自分の長所短所強み大切にしていること将来の夢などがわかるようになります。

カラーセラピーを何度も受けると、自分のことが、よくわかるようになり、自分軸が整理されます。

もしあなたが、自分の本当の価値観ではなく、

世間の常識や教育、親や周囲の期待などによって植え付けらえた価値観が、あなたの人生を支配しているとしたら、

とても生きづらく、いつも人と比べて、優位に立つための目標を選択し、報われない努力に大切な時間、気力や体力を使ってしまうかもしれません。

就職する前に、ぜひ、自分のパターンを知り、必要であれば新しいパターンを、作って欲しいです。

なぜ、あなたにTCカラーセラピーをオススメするのか?

ここまで読んでくれたあなたには、ぜひ、自分の本当の価値観を、軸にして、生きる選択をして欲しいです。

しかし、自分の本当の気持ちを知るって難しいですよね。

でも、大丈夫です!「TCカラーセラピ-」 は、自分の本当の価値観を知ることが出来るツールなので、ガンガン活用してください!

就活の自己紹介の時、カラーセラピーの資格を持っていることが、話しのきっかけとなりますが、その後の会話でも役立ちます。

自分軸を持つと、根拠のない自信がでてきて、自然と心地よいコミュニケーションを取ることができるようになりますので、面接官の質問にスムーズに答えることができます。

また、余裕が出てくると、面接での会話を、楽しめる人も出てきます。

TCカラーセラピーシステムを手に入れたら、こんな未来が待っている!

  • カラーセラピーの資格を取得している学生さんは、珍しいので、 履歴書に書くと、面接の時に、面接官に興味を持ってもらえて、質問されたり、話が弾んだりします。
  • 面接で何を話していいかわからなくて不安になったり、話す内容を考えるのに、眠る時間を削る必要がなく、ぐっすり眠って、面接の当日を迎えることができます。
  • 学生時代の経験を、最大限活かした自己ピーアールに仕上げることができます。
  • 将来どんな生き方をしたいのか、明確になります。

カラーセラピーで“相手の記憶に残る“自己アピールができるようになった!

学生さん
学生さん
大学では、お金がなくて、勉強とアルバイト漬けの日々で、自分には自己アピールできるものが何もないと思っていましたが、カラーセラピーをすると、自分の強みがわかって、自分らしいベストな自己ピーアール文を作り出すことができました。
学生さん
学生さん
自分の経験や思いを言葉に出来なくて、「何もしていない人、何も考えていない人」と思われがちでしたが、カラーセラピーで自分の経験や思いを自分の言葉で言語化できて整理することができました!現在は、自己紹介した時に、まわりの反応が良くなり、興味を持っていただけたり、頑張っているんだね〜と声をかけてもらえる事が増えました。
学生さん
学生さん
今まで、自分では最高の自己紹介が出来ていると思っていたけれど、カラーセラピーをしてまとめた自己紹介文と比べてみると、なんと、ありきたりな言葉を羅列しただけで、中身が無い話をしていたんだと気付きました。就活を始める前にカラーセラピーと出会えたよかったです。

TCカラーセラピーはコミュニケーションのツール(道具)です。

受講期間:1日(5時間) 
※別途1時間(食事休憩・質疑応答時間)

受講料:19,000円

14本のカラーボトル、マニュアル、修了証付

※受講したその日からカラーセラピストとして活動できます。(履歴書記入OK)

※修了証は、後日、TCカラーセラピー本部よりご自宅に郵送されます。

たった1日の講座に参加するだけで資格取得!就活に役立つTCカラーセラピスト講座お申込方法と今だけの特典!

令和元年7月末日までの特典!

1日で資格取得!TCカラーセラピスト講座のお申し込みと一緒に、

毎日3分の積み重ねで、昨日より今日、確実に良くなる事が出来て、簡単に自己肯定感を高めることができる「できたことノート実践講座」を一緒にお申し込みされた方の中から、

先着20名様限定!で、

わかお みきこによる「色彩心理ミニ講座」と「カラーセラピー」に、無料ご招待(通常3万円)いたします。

学生さん
学生さん
自分1人で1週間かけて考えた自己ピーアール文がしっくりこなくて、わかおさんのカラーセラピーを受けました。すると、自分では考えもつかなかった視点で「自分の経験」をまとめることができました。自己ピーアール文を読んだ友達や先生には「あなたらしいね。そのまんまだね」と言ってもらえました。自己紹介が正直苦手だったけど、今は自信が持てています!